おはようございます。
シャンプーの見直し
をしていました。
4月1日より、新入社員が入社するにあたり、一番最初に教えていく技術がシャンプーなのですが、、、
マニュアルはあるが人それぞれ個性がある
というのは当たり前で、みんなお客様に気持ちよくシャンプーを受けてほしいという気持ちは高く持ってくれています。
airはシャンプーをとても大事にしているので、新人の子達にも気持ちの良いシャンプーが早くできるようになってほしいわけです。
教えることがバラバラだと混乱する
それぞれのアシスタントが自分のオリジナリティ溢れるやり方をそれぞれが教えてしまうと、何が正しいのかがわからなくなる可能性がありますよね。
0の状態から学んでいくので、
ザ・基本
をしっかりと覚えてほしいので、指導を中心にしていくアシスタントと一緒に基本を1からおさらいしました。
見直すことで見えることもある
当たり前のように毎日する技術も、改めて基本に戻り、1から確認していくことで、見えていなかった部分を発見できたり、再確認出来る部分はたくさんありました。
それをまた日々のサロンワークへ活かしていくことが大事ですね。
美容は進化するものだから柔軟な思考が大事
流行りのヘアスタイルも変わるし、薬剤も変わる。
常に流行と隣り合わせの仕事なので、フレキシブルにニーズに合うものを常に求めます。
変わらなければならないこと、変わらずに守り続けるものが隣り合わせであるため、柔軟に対応していきたいところです。
年度の変わり目。
足元から見つめ直してみんなで前へ進んでいきたいと思います。