こんにちは。
青山でふわっと髪の毛切ってます。
LOVEST青山の吉岡です。
美容師はじめて、今では髪の毛を切れるようになってお客様を担当させてもらえるようになり、日々過ごしているわけです。
一通りある程度出来るようになってはいるのですが、より完成度、スピード、もろもろのクオリティを上げるために練習します。
今朝もアシスタントの子たちと練習をしていたわけですね。
なぜ練習すんの?
って聞かれたら、僕の場合は、
単純にもっと上手くなりたいから。
って答えがすぐに出てくるんだけれども。
それって
なんのために上手くなりたいの?
ってなって、
お客様をより綺麗にしたいから
というところに辿り着くのですが。
アシスタントのうちって、
早くスタイリスト(一人前)になりたいから
がまずくると思うのですが、
なんで?
ってなったら
お客様を担当したいから
とかってなると思うんです。
そうなると、
練習していることに対する行きつく先ってお客様というところへ向かっていると思うのです。
もちろん当たり前のことなんですけど、ウイッグを綺麗に出来るようになるためがゴールになる人なんていないわけですよね。
そこまで見据えている人だと、必然的に上手くなるのが早いと思うんですよね。
アシスタントがブローの練習をしていると、渋谷執行役員が急遽ご指導なさってくださりました。
会社のトップがこうやって教えてくださる事ってアシスタントのうちは本当に貴重でありがたいことなんですが、
教えてもらったということに満足していないか?
ということ。
〜さんにご指導していただいたから、学んで習得した気がする。
というのはよくある話で、言われたことに対して、いかにそれを本当に自分のものにできるかということが本当に大事で、そこが出来ていないと教えてもらったことが本当に身にはついていないと思うんです。
だから、ほんの1分でも言われたことって全部脳内にぶち込んで出来るまでやり続けて出来なかったらまた聞いてという反復を繰り返すことしか習得の道はないと思うんです。
1時間の練習も1分の練習も本当に大事なのは身につくまで考えてを動かしたかということ。
そして、それは全てはお客様へ繋がっているということ。
そこまで見据えてやり続けることが大事なんですね。
コツコツコツコツが大成するのは個人差はあるとは思いますが、やり続けてれば絶対に形にはなるはず。
と思って今日も一日元気に笑顔でお待ちしております。