こんばんわ。
先ほど、ナプラドリームプラス2016が終わりました。
結果から申しますと、入賞できませんでした。
ほんと悔しいですね。
30人→12人が入賞→6人が武道館だったのですが。
モデルは神里美帆
はい、僕のairに入社した時の同期です。
今は別の道を歩んでいる仲間ですが、
今回の挑戦に快く引き受けてくれ、ばっさり切らせてくれました。
僕が考える攻めナチュラルを創らせてくれた神ちゃんに本当に感謝しています。
僕の攻めナチュラルで話したプレゼンは↓
LOVEST青山の吉岡龍介です。
よろしくお願いします。
今回攻めナチュラルというテーマに対し普段仕事では、コンサバスタイルな女性が、休日は好きなテイストのファッションとヘアメイクでデートをするという設定で提案させていただきました。
トレンドというものは大まかにはありますが、多極化している今、性別にとらわれないようなジェンダーレスで少し遊びを効かせたスタイルを彼女の個性を生かし、僕のテイストを入れて提案させていただきました。
僕がサロンワークで大事にしていることは、求められるものに対する似合わせと少しのアクセントです。
男美容師目線で見る、女性をより自信を持たせられるように、そして個性を活かせるようにということを大切にこれからも提案し続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
1分間で話すことの難しさや、事前の準備の必要性など、多大なことを学びました。
単純に悔しいです。
終わった瞬間、ぽっかり心に穴が空いたように空っぽになった自分がいました。
部活で試合に負けた悔しさとは全く違い、人に評価され優劣をつけられることの難しさや見えない正解への向かうことのもどかしさ。
いろいろなことがめまぐるしく頭の中をよぎりましたが、
ただ、ただ、悔しい
それだけしか残りませんでした。
けど、1つ言えるのは凹んではないです。また機会があれば挑戦したいなって思う気持ちだけです。
ただ前を向いて進むのみ
結果は腑甲斐なく終わりましたが、経験させていただけたことは本当に感謝でしかないです。
またこのような機会があればどんどんチャレンジしていきたいなと思ったことと、これでもかというくらいの準備というものをして臨みたいと思います。
一緒に出場した
入賞された
air-AOYAMA副店長福永さん
と共に、反省会のご飯に連れて行っていただきました。
僕が入社した年が福永さんのスタイリストデビュー年で、今の僕と同じ頃のお話や、考え方、本当にたくさんのことをお話ししていただきました。
身近に尊敬できる先輩が多くいることは本当に恵まれていると思います。
ステージで素敵なパフォーマンス、審査員をしてくださった木村マネージャー。
応援に来てくださったair/LOVESTのスタッフ
本当に周りに恵まれていると実感いたします。
たくさんの感謝を美容師として返していけたらなと思います。
本当にありがとうございました。
そして、帰り、品川駅にて、
一緒に出場していたショート職人こと、VILLAの伊藤さんが警察に職質されてて、大笑いさせていただきました笑
お後がよろしいようで。