Popin Aladdin2は買ってマジでよかったから全力で推す
- 2021.12.24
- ブログ

僕は家でPopin Aladdin2(ポップインアラジン2)を使用しているのですが、正直めちゃくちゃ買ってよかったと思っています。
購入を検討している方にマジなレビューを書いていきます。
これひとつでホームシアターレベルを一気にレベルアップできる
ポップインアラジン2はそもそも部屋の照明器具、シーリングライトです。
家の照明であり、プロジェクターであり、高音質スピーカーなのです。
ルームシアターの環境を家で作ろうと思うとマジでめちゃくちゃお金かかります(実家は親父の趣味でリビングがなってますが本当にコストレベチです)
これが本当に10万円ほどで全部揃っちゃうんだからコスパめちゃくちゃ良いです。
天井から音が聞こえてくるのでまるで映画館のように部屋全体を包み込んでくれるような感覚なのでとても心地よいです。
さすがに5.1chや7.1chのサラウンドスピーカーには敵わないですが。。ネットで調べたらたくさん比較記事が出てくるのであくまで僕はゴリゴリの主観で綴ります笑
使ってみてよかったところ
単純に大画面で映像が楽しめます。
画面サイズに関してはシーリングライトの位置と投影壁の距離によってサイズは異なります。
ちなみに買ったのはこちら
↓

これうちのリビングの窓の前にスクリーンを立てています。
このスクリーンの良いところは見ない時は下に下ろせば収納出来てしまうところ。
見たい時に引き上げるだけなので片付けがめちゃくちゃ簡単かつ映像が最高に鮮明に見えます(マジで映画館)。
綺麗な白壁だといい感じにうつるようですが、クオリティを求めたい方はスクリーンは本当におすすめです。 こいつが映画館ぽさをより引き立ててくれます笑
僕が普段見ているのは
•Netflix
•DAZN
•Amazon prime
•Hulu
•YouTube
このどれもサクサクと綺麗に見れます。
ただNetflixの操作だけマウスのポインターで合わせ る感じです。
(慣れればどうってことない)
テレビはワイヤレスのチューナーを接続すれば見れます。
↓
僕はテレビは普段寝室で見るのでプロジェクターは使用しません。(あまりテレビは見ません)
明るさは見る内容による
シーリングライトをマックス点灯した状態で見るか? と言われれば僕は見ません。正直、そうすると照度高くて映像が少し見えづらいです。
部屋にある小さな電球だけつけてみることが1番多いです。
うちではこんな感じ
↓

この電球さえ消して部屋を暗くして見るといいなと思うのはスポーツとシリアスな映画とかですかね。

これは少し薄く見えますが全然問題ないくらい綺麗に見えてます。(iPhoneのカメラの問題かな)
とにもかくにもPopin Aladdin2は2021年買ってよかったもの堂々のNo.1でした。
ぜひ最高のおうちライフを〜^ ^
付属アイテムセット
ちなみにゲームなどをプロジェクターで大画面でやりたい方はこのHDMIコネクターセットで出来るみたいです。
↓
-
前の記事
THE CALLiiiNGという場所を作りました 2021.11.28
-
次の記事
LISEM POP-UP in AOYAMAを開催しました 2022.05.09